カフェ
PR

【栗東市】THE HIDEAWAY FACTORY- 倉庫カフェで非日常的な時間を過ごそう

admin
記事内にプロモーションを含む場合があります

THE HIDEAWAY FACTORYさんは栗東小柿あたりで国道1号線から住宅街に入ったところにある、古い倉庫をリノベーションしたカフェです。

とても大きくて開放的な店内には、ヴィンテージ感あふれる空間が広がっていて日常とは違ったアメリカンな雰囲気が楽しめます。

こだわり尽くされている店内でおいしいカフェごはんを楽しめるので、特別な時間を過ごしたい方はぜひ行ってみてください!

この記事はお店にいったときのものとなります。
現在とは違うところもあるかもしれないので公式HPなどを確認してみてください。

「THE HIDEAWAY FACTORY」の基本情報

店名THE HIDEAWAY FACTORY
ザ ハイドアウェイ ファクトリー
ジャンルカフェ・イタリアン・スイーツ
住所滋賀県栗東市小柿3-9-27
営業時間ランチ
11:30~15:00
(L.O.14:00、ドリンクL.O.14:30)
  ディナー
18:00~23:00
(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
定休日なし
座席テーブル・カウンター
計100席
公式HP公式HPを見る
公式InstagramInstagramを見る
公式TwitterTwitterを見る
公式FacebookFacebookを見る

THE HIDEAWAY FACTORYさんは定休日は設定されておらず、基本的には毎日営業されています。

店内は広々としていて、たくさんの席があるため多くのお客さんが入れます。

席は多いですが、お昼時はいつも混み合うので予約がおすすめ。

\予約はネット予約がお得/

「THE HIDEAWAY FACTORY」の気になるポイント

駐車場14台
専用無料駐車場
予算¥1,500~¥2,000
混雑する時間帯
グルメサイトから予約がオススメ
12:00~14:00
子供向けサービス子供用食器・器◯
子供用の椅子・クッション✕
(ソファが座りやすいので不要)
子供向けメニュー✕
ベビーカーOK
授乳室あり
トイレ情報男女別
多目的トイレ✕
おむつ交換台✕
アメニティ◯
(マウスウォッシュ、爪楊枝、コットン、生理用品)
使える支払い方法現金
クレジットカード
PayPay
LINEPay
グルメサイトの掲載
クーポン情報をチェック!
食べログ
HOT PEPPERグルメ
ぐるなび
その他Wi-Fi
電源利用可

THE HIDEAWAY FACTORYさんに行くときには¥1,500~¥2,000ほどの予算は用意しておきましょう。

これくらいの金額があればランチメニュー食べられますが、スイーツも追加したい方はもう少し予算に余裕がある方が良いでしょう。

小さい子供がいても大丈夫? 子供連れにも優しいお店

✓子供連れに嬉しいポイント

  • スプーン、フォーク、食器あり
  • 椅子は子どもにも座りやすい
  • 授乳室あり
  • ベビーカー持ち込みOK

✓知っておきたいポイント

  • 多目的トイレ、おむつ交換台はない

THE HIDEAWAY FACTORYさんは子供と行きやすいお店でした。

店内はとても広くベビーカーを持ち込んでも大丈夫です。

子供用の食器はきちんと用意されています。

コップは倒してしまってもこぼれにくく、見た目もかわいいものだったので、個人的に子供用にほしくなるコップでした。

小さな子供が遊べるスペースもあって、一人で遊べる子どもはここで遊んでもらったりくれます。

子どもが遊べるところがあるので、ママ友同士のランチ会にもぴったりです。

使える支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
    VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners
  • QRコード決済
    PayPay、LINEPay

使えるキャッシュレス決済はクレジットカードやQRコード決済などがあり、現金でなくても支払いは可能でした。

「THE HIDEAWAY FACTORY」へのアクセス

  • 草津駅から車で5分、徒歩で20分
  • 駐車場は14台

THE HIDEAWAY FACTORYさんは駅から距離がありますが、駅までの送迎もしてくれるので、お酒を飲みたいときでも気軽に行くことができます。

駐車場も14台分用意されており、車でも行きやすいです。

\予約はネット予約がお得/

店内のようす

お店は天井が高く、壁もないためとても広々とした空間が広がっています。

数多くのソファ席が並んでおり席通しの間も広いので、食事中に隣の席の人に気を使うことも少なくて良いのは嬉しいポイント。

二階席もあり屋根裏部屋のような雰囲気のある席でこちらも一階席とは違った良さが楽しめます。

厨房はこのように客席から少し高さのあるところにあり、バーカウンターのような感じです。

店内には雑貨を販売しているところも!

雑貨コーナーも博物館のような感じがして絵になります。

卓上のようす

  • ドリンクメニュー
  • 呼び出しベル
  • 食器類

案内された席にはこれら3点が置かれていました。

写真手前に置かれている紙袋の中にフォークやナイフ、お箸、お手拭きなどが入っていました。

「THE HIDEAWAY FACTORY」のメニュー&値段

THE HIDEAWAY FACTORYさんはメニューにも少し変わった工夫がされていました。

席に着く前に入口でトランクに入った本の中から好きな本を選んで持っていきます。

今回選んだこちらの赤色の本がメニューになっています。

ランチメニューのページはこの通りです。

このおしゃれな雰囲気がワクワク感があってとてもいいですね。

✓メニュー

スペシャル料金
日替わりプレート¥1,860
チキンオーバーライス¥1,680
サンドイッチ料金
THEサンド¥1,680
パスタ料金
しらすと春菊のペペロンチーノ¥1,680
ツナと玉葱のトマトパスタ¥1,680
白菜と鶏胸肉のクリームパスタ¥1,700
ピザ料金
マルゲリータ¥1,680
ペスカトーレ¥1,680
ペパロニサラミとほうれん草のクリームピザ¥1,700
セットメニュー料金
フライドポテト¥300
日替わりセットドルチェ¥300

ランチメニューはこのようになっています。

周りのお客さんはパスタを頼む方が多かったような気がしました。

すべてのメニューにはサラダ・ドリンクバー・スープバーがついてきます。

ドリンクバー

こちらの車の荷台部分がドリンクバーとなっています。

ドリンクバーの冷たい飲み物には、次の飲み物が置かれていました。

  • 各種フルーツドリンク
  • コーヒー
  • ウーロン茶

ドリンクバーの温かい飲み物は次の2つがありました。

  • ホットコーヒー
  • 各種紅茶

砂糖やミルク、シロップもこちらのトランクの中に置かれています。

雑多な感じに置かれているのもいい感じです。

スープバー

ランチメニューにはスープバーもついていました。

この日のスープは玉ねぎと人参のコンソメスープでした。

「THE HIDEAWAY FACTORY」で注文したもの

日替わりプレート:¥1,860

注文したのは、本日の日替わりプレートです。

日替わりプレートはライスとパンのどちらかを選べるようになっています。

この日のメイン料理は鶏胸肉のグリルでした。

香ばしくパリッと焼き上げられた表面にスパイスやパルメザンチーズ、特製ソースがかかっていました。

それぞれの味わいが重なって奥深い味になっています。

マルゲリータ:¥1,680

ピザメニューからはついつい頼んでしまうマルゲリータを選択。

基本的なピザですが、お店によって個性が出やすいのでいつも食べたくなります。

THE HIDEAWAY FACTORYさんのマルゲリータはもっちりとしたパンのような生地のピザでした。

モッツァレラチーズがドンと載っていて、あとからバジルの風味が感じられます。

トマトソースは酸味、甘みも控えめで素材の良さが出ている感じがGOOD!

フライドポテト(セットメニュー):¥300

セットメニューからフライドポテトを頼んでみました。

思っているよりもボリュームがあって満足度高めです。

「THE HIDEAWAY FACTORY」のポイント

とにかくおしゃれで開放的な店内

THE HIDEAWAY FACTORYさんの一番のポイントは何と言ってもおしゃれで広々とした店内です。

来店されている方の多くが若い女性で、みなさん写真を撮るのに夢中になるくらいすてきな非日常な空間となっていました。

広々としていますが、空調はよく効いていて快適な温度でした。

ゆったりとくつろげるソファ席

実際に座ってみるとよくわかりますが、少し低めのソファ席はとてもくつろぎやすく居心地は最高です。

高さが低いこともあり、小さな子供でも座りやすい椅子とテーブルの高さ。

子供連れで来店する人にとっては嬉しいポイントです。

小物雑貨の販売もあり

お店の中にはTHE HIDEAWAY FACTORYさんオリジナルの雑貨が販売されていました。

お店に来た記念として何かを買っていくのも良い思い出になると思います。

どの雑貨も素敵な小物が揃っていましたよ。

非日常的な空間を楽しむなら「THE HIDEAWAY FACTORY」

THE HIDEAWAY FACTORYさんはオーナーさんがこだわりにこだわった世界観を感じられるお店でした。

お店の中にあるすべてのものがいつもの生活とは違った空間を演出していて、非日常的な感じの中で食べるごはん普段よりも2倍おいしく感じられる、そんなお店でした。

小さな子供連れでも行きやすいお店ですが、雰囲気がとても良いのでデートや記念日に利用するのもおすすめです。

おいしいごはんをありがとうございました!

\予約はネット予約がお得/

ABOUT ME
多部物めぐり
多部物めぐり
滋賀ごはん編集部
滋賀ごはん【滋賀カフェ・グルメめぐり】
PRのご依頼はインスタからDMで承ります。

インスタも見に来てね!

✿滋賀県のおいしいお店(ランチメイン)を紹介しています
✿食べることが楽しみの夫婦
✿子どもと一緒に行けるお店を中心に紹介
✿「おいしいもの食べたい!」が口癖
記事URLをコピーしました