カフェ
PR

【栗東市】Orpo オルポ- シェフこだわりの地元野菜と熟成肉のイタリアン

admin
記事内にプロモーションを含む場合があります

栗東駅から少し離れた大通り沿いにあるOrpo オルポさんは本格的なイタリアンランチのコースが気軽に食べられるお店。

落ち着いたネイビーの外観と周りにある植栽が落ち着いた雰囲気を出しています。

こだわりの地域の野菜と熟成肉を使った料理が味わえるのでぜひ行ってみてください。

この記事はお店にいったときのものとなります。
現在とは違うところもあるかもしれないので公式HPなどを確認してみてください。

「Orpo オルポ」の基本情報

店名Orpo オルポ
ジャンルイタリアン・カフェ
住所滋賀県栗東市下鈎1147-6
電話番号077-553-7553
050-5488-2860
営業時間ランチ
11:30〜15:00(L.O.14:00)
ディナー
18:00〜21:30(L.O.20:30)
定休日月曜日・木曜日
座席テーブル20席
カウンター5席
個室4席
テラス4席
公式HP公式HPを見る
公式InstagramInstagramを見る
公式TwitterTwitterを見る
公式FacebookFacebookを見る

Orpo オルポさんではランチタイムとディナータイムで時間を分けていて、それぞれの時間帯で食べられるメニューも違ってきます。

夜には自然派ワインをメインにお酒を楽しめますよ。

オーナーシェフはソムリエの資格ももっておられます。

休日のお昼の時間帯は混み合います。

スムーズに入りたい方は予約をしておくと安心です。

\予約はネット予約がお得/

「Orpo オルポ」の気になるポイント

駐車場7台
少し狭い
予算¥2,000~¥2,500
混雑する時間帯
グルメサイトから予約がオススメ
土日:12:00~13:00
子供向けサービス子供用食器・器
子供用の椅子
キッズメニュー
ベビーカーOK
トイレ情報男女共用
多目的トイレなし
おむつ交換台なし
使える支払い方法 現金
 クレジットカード
 QRコード決済可
グルメサイトの掲載
クーポン情報をチェック!
食べログ
ぐるなび
その他個室あり
(要予約)

Orpo オルポさんにランチを食べに行くときの予算は1人¥2,000~¥2,500

少し贅沢したいときには+¥1,000ほどの予算を見ておくと良いでしょう。

座席の数はテーブルやカウンターなどいろいろあり人数に合わせて机を選べるので何人で行ってもOK。

小さい子供がいても大丈夫? 問題ないけど幼児向けの食べ物は少ない

✓子供連れに嬉しいポイント

  • スプーン、フォーク、食器あり
  • 椅子、クッションもあり
  • キッズメニューあり(5歳くらい~小学生向け)
  • ベビーカー持ち込みOK

✓知っておきたいポイント

  • 多目的トイレ、おむつ交換台はない

お店としては子供連れでも問題なく食べに行けるお店でした。

ベビーカーでも安心して入れる広さがありますが、キッズメニューは5歳くらい~小学生向けだと感じました。

小さな子供向けのメニューはないのでなにか用意していくと良いでしょう。

子供といっしょに行くときには個室を利用するのがおすすめ

個室は1組しか利用できないので予約は必須です。

\予約はネット予約がお得/

使える支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
    (VISA、Master、JCB、Diners)
  • QRコード決済
    (PayPay、LINEPay)

利用できる決済方法は多くはありませんが利用者が多いキャッシュレスは使えるので問題ないでしょう。

「Orpo オルポ」へのアクセス

  • 栗東駅から徒歩9分、車で4分
  • 駐車場は7台
  • 駐車場は狭く少し停めにくい

Orpo オルポさんは栗東駅から徒歩でも行ける距離にある県道31号線沿いのお店。

車通りが多いところなので車でのアクセスもらくらくです。

駐車場は少し狭いので運転が苦手な方は少し駐車が難しいかもしれません。

\予約はネット予約がお得/

店内のようす

店内は天井も高く広々とした印象でした。

テーブル席がいくつも並んでいますが、目隠しもされており他のお客さんとあまり目が合わない工夫がされているのも落ち着けるポイントでした。

店内からの景色

お店のすぐ外は交通量の多い道路なのですが、植栽がいい感じに目隠しとなっていて車があまり目に入らないところも良かったです。

窓は大きく外も開けた空間のため開放的な感じがします。

卓上のようす

卓上には食器類がきれいに並べられていて、これを見るだけでいい感じの印象が持てるお店です。

机の中央にあるものは次の3点でした。

  • 消毒用アルコール
  • ピンクソルト
  • オリーブオイル

紙ナプキンはないので、お手拭きを追加でもらいましょう。

「Orpo オルポ」のメニュー&値段

✓ランチメニュー

パスタコース¥1,980
メインコース¥2,970
パスタ&メインコース¥3,650
スペシャル (要予約)¥5,800

ランチメニューではこの4つのコースからどれかを選べました。

どのメニューにもおかわり自由の手作りパンがついてきますよ。

パスタコースのみドリンクとデザートは別注文となっています。

「Orpo オルポ」で注文したもの

熟成肉のプレミアムボロネーゼ:¥2,130

まず今回注文したのはパスタコースのボロネーゼ(+¥150)です。

お店自慢の熟成肉を使っているということもあり、このパスタコースは外せませんでした。

もっちりとした平麺のパスタに粗挽きの熟成肉のボロネーゼソースが絶妙にマッチしておいしい。

きのこ類も入っているので食感の変化も楽しめます。

秋刀魚のプッタネスカ ビアンカ:¥1,980

もう一つ注文したパスタは秋刀魚のプッタネスカ ビアンカです。

オイル系のパスタの中に

  • 秋刀魚
  • オリーブオイル
  • ドライトマト

が入った、普段あまり食べないようなパスタでした。

細めのパスタで食べやすく、オリーブの風味がアクセントの食べやすいパスタでした。

コースのサラダ

コースの最初に出てくるサラダはオーナーさんがこだわって用意しているという地元の旬の新鮮野菜だそうです。

きれいに盛り付けられたサラダは手を付けるのをちょっとためらってしまいそう。

時期によって使用する野菜とドレッシングが変わります。

今回のドレッシングは梨を使ったものでした。

コースのスープ

こちらのスープも季節によって変わります。

今回はハロウィンの時期ということもありパンプキンスープでした。

上品で濃厚なかぼちゃが味わいがクオリティの高さを感じられます。

コースのパン

ランチコースではお店手作りの焼き立てパンがおかわり自由で食べられます。

パンの種類はフォカッチャで見た目以上にずっしりとしたパンです。

このパンはふわふわ、もちもちの食感でとてもおいしいので、ついおかわりしてしまいたくなること間違いなしです。

パンにはテーブルに置かれているピンクソルトとオリーブオイルをかけて食べましょう。

そのままでも十分おいしいパンですが、オリーブオイルの風味がプラスされるとさらに美味しくなります。

キッズランチ:¥950

子供向けのメニューとして、キッズランチもあります。

✓キッズランチ

  • ナポリタン
  • パン
  • オレンジジュース
  • アイス

キッズメニューですが、大人が食べるパスタと同じくらいの量があるので小さな子供では食べきるのは難しいかもしれません。

ケチャップの甘さと酸味が効いたナポリタンは大人が食べてもおいしいパスタでした。

キッズランチのデザートはバニラアイスでしたよ。

「Orpo オルポ」のポイント

食べ放題のパン

コースの料理もおいしいですが、個人的に感動したのがこちらのパンです。

注文してから焼いてくれるので暖かくもちもちの状態で食べられます。

よく見るとパン自体にもバター?が練り込まれており風味がよく、岩塩をかけて食べたらいくつでも食べられそうなパンがおすすめポイントです。

熟成肉を使った料理

公式サイトより

お店のイチオシポイントとして紹介されているのが熟成肉。

お祝いごとなどで贅沢なランチを食べたいときにはぜひこの熟成肉のステーキをお試ししてみてください。

気軽に本格イタリアンのコースを食べるなら「Orpo オルポ」

Orpo オルポさんは旬の野菜と熟成肉を気軽に楽しめる、町のイタリアンレストランでした。

料金以上に上品なコースと自家製のパンを思いっきり楽しめるいいお店でした。

おいしいごはんをありがとうございました!

\予約はネット予約がお得/

ABOUT ME
多部物めぐり
多部物めぐり
滋賀ごはん編集部
滋賀ごはん【滋賀カフェ・グルメめぐり】
PRのご依頼はインスタからDMで承ります。

インスタも見に来てね!

✿滋賀県のおいしいお店(ランチメイン)を紹介しています
✿食べることが楽しみの夫婦
✿子どもと一緒に行けるお店を中心に紹介
✿「おいしいもの食べたい!」が口癖
記事URLをコピーしました