カフェ
PR

【草津市】NICOLAO ニコラオ- 地域の野菜を使った色鮮やかなサンドイッチ専門店

admin
記事内にプロモーションを含む場合があります

草津市のNICOALO ニコラオはびわ湖近くの田園の中にあるカフェ。

JAレーク滋賀が運営する草津あおばな館の中にあるテイクアウトメインのカフェです。

見た目にも楽しい色とりどりのサンドイッチとコーヒーの専門店。

どのサンドイッチもおいしそうなので、どれを選ぶか迷ってしまいます。

ピクニックやドライブにもぴったりなので、お出かけ前に立ち寄ってみてください。

この記事はお店にいったときのものとなります。
現在とは違うところもあるかもしれないので公式HPなどを確認してみてください。

「NICOLAO ニコラオ」の基本情報

店名NICOLAO Coffee And Sandwich Works
ニコラオ コーヒーアンドサンドイッチワークス
ジャンルカフェ・軽食
住所滋賀県草津市下笠町3203
営業時間9:00~16:00
12時までにはほぼ売り切れます
定休日毎週火曜日と第1・第3月曜日
座席店内テーブル20席
テラス24席
公式HP公式HPを見る
公式InstagramInstagramを見る
公式TwitterTwitterを見る
公式FacebookFacebookを見る

お店の情報はこのとおりです。

営業時間は朝の9時からですが、人気のサンドイッチは休日だと10時頃までに売り切れてしまいます。

ほとんどのサンドイッチもお昼ごろまでには売り切れるため、目当てのサンドイッチがほしい人は朝の9~10時までには行きましょう。

「NICOLAO ニコラオ」の気になるポイント

駐車場JAレーク滋賀と同じ
57台
予算¥500~¥1,000
混雑する時間帯土日祝の9:00~11:00
子供向け情報キッズメニュー
子供向けジュース
ベビーカーOK
使える支払い方法現金のみ
グルメサイトの掲載食べログ
その他テイクアウトメイン
ペット可(テラス席のみ)

お店のアクセスは市街地から遠く、車で行く以外の方法だとかなり時間がかかります。

駐車場はたくさんありますが一つ一つの駐車スペースは狭く運転に自信のない方は停めるのが少し難しいと思います。

サンドイッチとしての値段は高いと感じるかもしれませんが満足度は間違いありません。

  • こだわり4種類のニコラオ専用パン
  • 新鮮な野菜

お肉や野菜たっぷりで栄養バランスもばっちりかつヘルシーなサンドイッチなので、食事はこれだけで十分だと思います。

使える支払い方法は? 現金のみです

支払いに使える方法は現金のみとなっていました。

以前はPayPayも使えましたが、2021年9月31日から使えなくなったようです。

小さい子供がいても大丈夫? 問題ないけど長時間は厳しい

✓子供連れに嬉しいポイント

  • キッズメニューあり
    各種サンドイッチ&ドリンク
  • 絵本あり
  • ベビーカー持ち込みOK
  • スーパーにある子どもが乗れるカートあり

NICOLAO ニコラオさんは小さな子供連れでも安心して行けるお店でした。

隣のJAレーク滋賀用の子供用買い物カートも使えるのでベビーカーがなくても大丈夫。

備え付けの絵本もあるので、食事をしている時間くらいは子供は退屈せずに済みそうです。

ですが、長時間の滞在には向いてない席の形なので数十分くらいまでにするほうが良いと思います。

「NICOLAO ニコラオ」へのアクセス

  • 草津駅から車で10分
  • 車以外の手段では行くのが難しい
  • 詳しくは公式サイトをどうぞ

草津駅からびわ湖方面に車で10分まっすぐいったところにあります。

JAレーク滋賀 草津あおばな館と同じ建物となっているため遠目から見ても目立ってわかりやすいです。

店内のようす

お店の中はテーブル席が5つありました。

店内にはおしゃれな雰囲気が漂うものが各所に置かれており、さまざまなところでいい写真が撮れるのも嬉しいポイントです。

テラス席もあります

屋外には屋根付きのテラス席があり天気の良い日にここでサンドイッチを食べるのも気持ちいいです。

お出かけにペットを連れてきているときでもテラス席はペット可となっているので、こちらなら一緒に食べられます。

「NICOLAO ニコラオ」のメニュー&値段

各種サンドイッチ

NICOLAO ニコラオのメインとなるサンドイッチは近江八幡の人気のパン屋「壱製パン所」でこのお店専用で作ってもらっているパンです。

パンの種類によって味も形も全然違っているため、毎回違ったパンの種類を食べたくなりますね。

特にパン・ド・ミは野菜の断面がきれいで見ているだけで気分があがりました。

✓パン・ド・ミ

メニュー値段
ビーンズバジルチキン
デビルエッグ
プロヴァンサル
ハニーマスタードチキン
トムヤムチキン
¥630

パン・ド・ミはモチモチ食感が強めの食パンです。

この食パンの中に丸められた大きいグリーンリーフが目立ってインパクトは抜群です。

✓チャバッタ

メニュー値段
バインミー
さばサンド
¥880
ハム&チーズ
ビーフパストラミ
ツナメルト
¥670

チャバッタはフランスパンのような硬めのパンですが、フランスパンよりは柔らかめ。

カリッと焼かれた表面ともちもちとした中身で食べごたえがある温かいサンドイッチです。

✓ピッツァビアンカ パニーノ

メニュー値段
スパイシーチキン
生ハム&オリーブ
¥500
スモークサーモン¥570
ローストポーク¥550

ピッツァビアンカ パニーノはピザ生地で作られたパンのことで、食べた感じもピザとそっくりです。

✓フルーツサンド

メニュー値段
ミックスフルーツ¥480
シャインマスカット¥600

フルーツサンドはきれいな断面が魅力的はサンドイッチです。

たっぷりのクリームとフルーツの組み合わせが見た目にも鮮やかです、。

各種ドリンク

パンだけでなくエスプレッソの専門店ということもあり、たくさんのドリンクメニューがありました。

ただのパン屋さんとは明らかに違って豊富なドリンクメニューがあります。

エスプレッソにこだわっているお店なのでエスプレッソ系やフラッペ系のコーヒーベースがおすすめです。

✓エスプレッソ系

ドリンク名値段
カフェラテ
バニララテ
キャラメルラテ
ヘーゼルナッツラテ
カフェアメリカーノ
カプチーノ
キャラメルマキアート
カフェモカ
エスプレッソ抹茶
エスプレッソチャイ
エスプレッソ
¥450
¥500
¥500
¥500
¥400
¥450
¥500
¥550
¥550
¥550
¥300

✓フラッペ系コーヒーベース

ドリンク名値段
コーヒーフラッペ
エスプレッソフラッペ
モカフラッペ
キャラメルフラッペ
¥500
¥600
¥600
¥600

✓フラッペ系ミルクベース

ドリンク名値段
バニラフラッペ
抹茶フラッペ
チョコチョコチップフラッペ
ストロベリーフラッペ
バナナフラッペ
¥600
¥600
¥600
¥600
¥600

✓フラッペ系ティーベース

ドリンク名値段
マンゴーフラッペ
ミックスベリーフラッペ
ピーチフラッペ
¥500
¥500
¥500

✓紅茶

ドリンク名値段
アッサムティー
アールグレイ
チャイラテ
抹茶ラテ
¥400
¥400
¥500
¥500

✓その他

ドリンク名値段
スチームミルク
キャラメルスチーマー
ホットチョコレート
¥360
¥500
¥500

レジの近くには飲み物用のシロップなどの備品が配置されているので、無糖や甘いほうが好きな方も好きな飲み方ができます。

子供向けメニュー

子供向けのパンやドリンクがありました。

子供にも食べやすい柔らかいパンを使ったお子様向けのサンドイッチなのですが、もちろん大人でもおいしく食べられます。

サンドイッチ1つじゃ物足りない人にもちょうどいいサイズのサンドイッチです。

✓バターロール

メニュー値段
ハム&ゴーダチーズ
エッグ&トマトソース
¥380
¥380

✓子供向けドリンク

子供向けドリンク値段
オレンジジュース
アップルジュース
¥300
いちごミルク
バナナミルク
マンゴーミルク
ピーチミルク
¥380

「NICOLAO ニコラオ」で注文したもの

トムヤムチキン パン・ド・ミのサンドイッチ:¥630

注文した1つ目のサンドイッチはパン・ド・ミのトムヤムチキン

パン・ド・ミは全種類とも同じで鮮やかなグリーンリーフの断面で見るだけでおいしいと分かります。

第一印象はグリーンリーフに目が行きますが、チキンもたっぷり。

あまり目立たないですがエビもいくつも入っていたので、食べながらそれぞれの食感を感じられてすごくおいしかったです。

トムヤムクンらしい酸味が最初に来て後からスパイスの辛さがやってくるので、食べるほど食欲が増すサンドイッチでした。

ツナメルト チャバッタのサンドイッチ:¥670

チャバッタのツナメルトも注文しました。

フランスパンほどではないですが硬めのパンにたっぷりのツナが入った温かいサンドイッチ。

外側がカリッと焼かれていて、全体としてはもちもちとした食感のパンで食べごたえは抜群。

中のツナもチーズの塩味とピクルスの酸味が絶妙に混ざり、食べていても空きの来ない感じが普通のツナマヨとは違ってまた新鮮でした。

シャインマスカットのフルーツサンド:¥600

デザート代わりに注文したのがフルーツサンドのシャインマスカット

食べる前から見た目でもうおいしいやつです。

食べてまず感じたのはクリームのおいしさで、このクリームだけでもおいしくパンが食べられます。

甘さはそれほど強くないあっさりした感じのクリームでした。

クリームとは対象的にシャインマスカットは驚くほど甘く、クリームと合わせて良いバランス。

パンはもともと塩が入っているので塩味も感じられ、甘さだけで飽きることなくあっという間に食べてしまいました。

「NICOLAO ニコラオ」のポイント

NICOLAO ニコラオの特徴は専門店ならではの間違いなくおいしいサンドイッチ。

種類も豊富で一度では食べきれないので何度も足を運んで全種類を制覇したくなる気持ちになります。

お店の雰囲気もところどころにおしゃれさが溢れています。

店内のどこをを撮影してもとてもいい感じ絵になるお店です。

天気の良い日には外のテラス席でご飯を食べれば広々とした田園風景を見ながら楽しい気分になること間違いなしです。

お出かけのお供においしいサンドイッチを持っていくなら「NICOLAO ニコラオ」

NICOLAO ニコラオさんは町外れにあるサンドイッチ専門店で田園の中のJAとのギャップがあって意外性もあり。

サンドイッチとしてはちょっとお高めかもしれませんが、専用のパンと新鮮な野菜、雰囲気の良さは何度も通って全種類食べたくなります。

テイクアウトされる方も多いので、買ったサンドイッチをもってお出かけやピクニックなどにもどうぞ。

おいしいごはんをありがとうございました!

ABOUT ME
多部物めぐり
多部物めぐり
滋賀ごはん編集部
滋賀ごはん【滋賀カフェ・グルメめぐり】
PRのご依頼はインスタからDMで承ります。

インスタも見に来てね!

✿滋賀県のおいしいお店(ランチメイン)を紹介しています
✿食べることが楽しみの夫婦
✿子どもと一緒に行けるお店を中心に紹介
✿「おいしいもの食べたい!」が口癖
記事URLをコピーしました