【大津市】グラバー亭‐長崎ちゃんぽんの名店|具沢山で満足度◎|気になるメニューや口コミ


グラバー亭さんはテレビでも紹介されたことがある長崎ちゃんぽんの有名店です。
高齢のご夫婦が運営されており、どことなく実家のような懐かしい感じのするお店です。
普段は近江ちゃんぽんばっかりで長崎ちゃんぽんは食べないため、今回は久しぶりに食べるのを楽しみにしてきました。
「グラバー亭」の基本情報

店名 | グラバー亭 |
ジャンル | ラーメン |
住所 | 滋賀県大津市一里山6-3-4 |
電話番号 | 077-545-1778 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 日曜日 |
座席 | カウンター6席 テーブル24席 |
公式HP | なし |
公式Instagram | なし |
公式Twitter | なし |
公式Facebook | なし |
グラバー亭さんは日曜日が定休日となっています。
予約はできませんが、いつも行列ができるほど人気のお店です。
営業時間の10分前にお店についておけば待ち時間もなくお店に入れると思います。

今回行ったときにはオープンのときに並んでた人はすぐに席に吸われました。
「グラバー亭」の気になるポイント
駐車場 | 2台 |
予算 | ¥1,000~¥2,000 |
子供向けサービス | 子供用の椅子◯ クッション✕ 食器、器◯ キッズメニュー✕ ベビーカー✕ |
トイレ情報 | 男女共用 多目的トイレ✕ おむつ交換台✕ アメニティ✕ |
使える支払い方法 | 現金のみ |
グルメサイトの掲載 クーポン情報をチェック! | 食べログ HOT PEPPER ぐるなび |
グラバー亭さんは予算が¥1,000ほどあれば、どのメニューも食べられます。
焼き飯も食べるなら¥2,000くらいの予算はあると良いでしょう。

ちゃんぽんだけでもかなりボリュームがあるので、¥1,000あれば満足できると思います。
小さい子供がいても大丈夫? ダメじゃないけどおすすめしない
✓子供連れに嬉しいポイント
- スプーン、フォーク、食器あり
- 子ども用椅子あり
✓知っておきたいポイント
- キッズメニューなし
- ベビーカー持ち込みNG
- 多目的トイレ、おむつ交換台はない
グラバー亭さんはいわゆるラーメン屋さんという感じなので、小さな子どもと一緒に行くのはおすすめはしません。
とはいえ、一応子ども用の食器や椅子はあるので、子ども連れがダメということはありません。
子ども連れ向けではないことをわかったうえで行くなら全然良いと思います。

実際に小さな子を連れてきている家族もいました。
使える支払い方法

- 現金のみ
グラバー亭さんで支払いに使える方法は現金のみとなっています。
キャッシュレス決済には対応していないので、必ず現金を用意していくようにしましょう。

高齢のご夫婦の運営なので、キャッシュレス化はなさそうです。
「グラバー亭」へのアクセス

- 瀬田駅から車で7分
- 駐車場は2台
- 基本は近くの駐車場を利用するしかない
グラバー亭さんは瀬田のフォレオのすぐ近くにあります。
駐車場は2台としましたが、お店の敷地の空きスペースに無理に停めている感じでちゃんとした駐車場ではありません。

歩道にかかっていたりして正直なところ駐車場はないと言いたい。
でも、そこに車を停めているお客さんがいたので一応駐車場としました。

フォレオもあるので、そっちに停めてフォレオも利用すると良さそうね
店内のようす


店内は4人がけのテーブル席が6つ。

カウンター席が8席となっています。
あまり広くはありませんが、全体的にきれいな印象です。

なんか普通の家みたいだね
卓上のようす

- ソース
- 醤油
- こしょう
- 爪楊枝
卓上にはこれらがおかれていました。
注文するメニューに合わせて使っていきましょう。
「グラバー亭」のメニュー&値段

グラバー亭さんのメニューはシンプルに文字のみ!
定食メニューもありますが、ほとんどの方がちゃんぽんを注文します。
意外と揚げ麺を注文する人も多かったので、隠れた人気メニューなのかもしれません。

次に行ったときには揚げ麺も食べてみたいです。
「グラバー亭」で注文したもの
明太子ちゃんぽん(並):¥1,060

今回注文したメニューは明太子ちゃんぽんです。

並盛りなんですが、野菜がかなりたっぷり盛られています。

横から見るとそのボリュームがわかります。

明太子ちゃんぽんなので、明太子がのっているは当たり前なんですが、まるまる1腹分乗っています。

明太子好きにはたまらないですね。
どのタイミングで食べるか、けっこう迷います。
野菜や麺のあいまに味変でかじるといい感じでした。

麺はかなり太い中太麺、うどんより少し細いくらいです。
野菜がたっぷり乗っていて、麺を持ち上げるのにかなり苦労します。
お箸が滑りやすい素材なのでそこはちょっと微妙なポイントですね。

スープは長崎ちゃんぽんらしい白濁のスープ。
豚骨ベースのスープのはずなんですが、あっさりしていて全然しつこくない味わいです。

全然しつこくなくて女性でも食べやすい味です。
「グラバー亭」のポイント
滋賀で有名な長崎ちゃんぽん

グラバー亭さんは長崎ちゃんぽん専門のお店としては滋賀県で一番有名なお店です。
高齢のご夫婦が経営する小さなお店ながら、毎日行列ができるところが人気の証拠ですね。
ちゃんぽんも値段の割にボリュームもたっぷりで具材の種類も豊富なところがポイントです。

食べてみてその人気にも納得です。
テレビにも取材されたお店

グラバー亭さんは日曜の夜に放送されている「バナナマンのせっかくグルメ!!」でも紹介されたお店です。
お店に来られた日村さんも美味しいと絶賛されていました。

実はこの放送見てて行きたいなーと思ってました
具沢山で食べごたえ抜群の長崎ちゃんぽんなら「グラバー亭」

グラバー亭さんは滋賀で長崎ちゃんぽんを食べるならここという専門店です。

普段近江ちゃんぽんばかりの方にもぜひ食べてみて欲しいです。
最近ではリンガーハットなどのチェーン店も見かけるようになりましたが、グラバー亭さんのほうがおすすめです。
駐車場がなかったり、子ども連れでは行きづらかったりするところはマイナスですが、それでも行ってみて欲しいお店ですね。
おいしいごはんをありがとうございました!