カフェ
PR

【栗東市】カレーの木-おしゃれカフェと30種類ものカレー専門店

admin
記事内にプロモーションを含む場合があります

栗東駅から少し離れたところにあるカレーの木さんは珍しいホワイトカレーをはじめとした、30種類ものオリジナルカレーが食べられるお店。

駅前から少し離れた通りで濃い緑の看板と黄色の文字が目立つお店でした。

お店の近くではカレーのいい香りがしているので、おいしいカレーが食べたい方はぜひ行ってみてください!

この記事はお店にいったときのものとなります。
現在とは違うところもあるかもしれないので公式HPなどを確認してみてください。

「カレーの木」の基本情報

店名カレーの木
ジャンルカフェ
住所滋賀県栗東市野尻550
電話番号077-554-0002
営業時間平日
11:00-15:00 (L.O.14:30)
18:00-21:00 (L.O.20:30)
土日祝
11:00-15:00 (L.O.14:30)
17:00-21:00 (L.O.20:30)
定休日水曜日
座席24席
カウンター6席、テーブル18席
公式InstagramInstagramを見る

カレーの木さんは小さなお店ですが、休みの日には多くの方がやってくる人気のお店。

今回、食べに行ったときも開店前から待っている人がいました。

営業時間はランチの時間とディナーの時間で分かれているため、お店が開いている時間は忘れずにチェックしておきましょう。

混雑を避けたいなら事前予約がおすすめです。

\予約はネット予約がお得/

「カレーの木」の気になるポイント

駐車場7台
店の前に3台
第2駐車場4台
予算¥1,000~¥1,500
混雑する時間帯
グルメサイトから予約がオススメ
日曜日12~13時
子供向けサービス子供用食器・器 なし
子供用の椅子・クッション なし
子供向けメニュー なし
ベビーカー NG
トイレ情報男女共用
多目的トイレなし
おむつ交換台なし
アメニティなし
使える支払い方法現金のみ
クレジットカード不可
電子マネー不可
グルメサイトの掲載
クーポン情報をチェック!
食べログ
HOT PEPPERグルメ
ぐるなび

カレーの木さんは大体¥1,000~¥1,500くらいの予算でOK。

カレーはどれも¥1,000以内で食べられますが、セットメニューも楽しみたい方は多めに予算を見ておきましょう。

駐車場情報

✓駐車場情報

  • お店の前は3台が駐車可能
  • 第二駐車場は4台が駐車可能
  • 第二駐車場は道路の反対にあります。

駐車場はお店の目の前に3台第二駐車場4台停められますが、お店の前は狭くなっています。

大きな車や運転が苦手な方は第二駐車場のほうが良いでしょう。

第二駐車場はこちらの看板が目印です。

このように4台分のスペースがありました。

合計7台の駐車場がありますが、今回行ったときにはすべて埋まってしまっていました。

小さい子供がいても大丈夫? 小さな子供連れには向いてなかった

✓知っておきたいポイント

  • スプーン、フォーク、食器なし
  • 椅子、クッションもなし
  • キッズメニューなし
  • ベビーカー持ち込みも難しい
  • 多目的トイレ、おむつ交換台なし

カレーの木さんは子供向けの備えはないため小さな子供連れで行くのは難しいと感じました。

小さな子供を連れて行くこともできますが、カレーも子供が食べられるものが少ないので別で食べられるものがある方が良いでしょう。

今回、カレーの木さんにトッピングで追加できるハンバーグを別皿でもらえないかお願いしたところ、快く承諾してくださりました。

本来ついていないであろう、野菜も併せてトッピングしていただけるサービスもありました。

お店自体は子供連れに向いていないかもしれませんが、お店の方は小さな子供にも優しかったです。

使える支払い方法

支払いに使える方法は現金のみのお店でした。

「カレーの木」へのアクセス

  • 栗東駅 徒歩10分、車で3分
  • 駐車場はお店の前3台、第2駐車場4台

カレーの木さんは、駅から少し離れた住宅街にあります。

多くのお客さんは車で来られる事が多いですが、近くに住んでいる方など徒歩で来られる方もいるようです。

駐車場の数は多くないため、混み合う時間帯に行くときには徒歩で行くか予約をしておくと良いでしょう。

\予約はネット予約がお得/

店内のようす

店内には2人がけのテーブル席が多くあり、いくつか4人がけの席もあります。

店内は落ち着いた色合いと多くの観葉植物が飾られていていい雰囲気です。

奥の方にはカウンター席もありました。

お店は小さめなので一人ひとりのスペースは狭めです。

卓上のようす

卓上には紙ナプキンと、季節限定の小さなメニューが置かれていました。

調味料などはありませんでしたが、注文したあとでかわいい容器に入った付け合せがもらえます。

「カレーの木」のメニュー&値段

✓メニューの内容

  • 30種類のカレー(期間限定メニューあり)
  • セットは3パターン
  • 大盛り、サイドメニューもあり
  • トッピング、辛さ調整も可能

メニューを見てもわかる通り、カレーの木さん30種ものカレーが用意されています。

一般的なカレー以外にも珍しいホワイトカレーもあり、どのメニューにするか悩んでしまうこと間違いなしです。

自由に追加できるトッピングを含めたら選べる種類のカレーは数え切れません。

「カレーの木」で注文したもの

厚切りカツカレー:¥970

まず、今回注文したのは厚切りカツカレーです。

見ての通り2cmくらいの厚さのカツが並んでいますが、それ以外にも野菜が彩り良く一緒にのっているのも嬉しいポイント。

厚切り肉なので提供までの時間は他のカレーより長くなります。

スプーンに乗せてみるとこのカツの厚さが伝わると思います。

大きなカツですが、ナイフを使わなくてもスプーンで切れてしまうほど柔らかく、カレーとの相性も最高でした。

カレーは特に辛さ調節はしていませんが、ノーマルの辛さでもそれなりに辛めでした。

初めての方は辛さは追加しないで頼みましょう。
辛いのが苦手な方はホワイトカレーがおすすめ。

エビのオムレットカレー:¥940

もう一つ注文したのは、エビのオムレットカレーです。

ふわふわの卵に包まれたごはんの上にたっぷりの野菜と大きなエビがのっていました。

普通のカレーは白ごはんですが、オムレットカレーの中身はドライカレーでした。

普通のごはんより一層スパイスの香りが感じられます。

中のドライカレーはスパイシーで辛めです。

スプーンに乗せてみるとエビの大きさがよくわかります。

エビ好きの方にはおすすめのカレーですね。

Aセット(フレッシュサラダ、ドリンク):¥490

今回はサラダとドリンクがセットになっているAセットを注文しました。

ドレッシングはシーザーサラダでした。

ドリンクも数多く種類があります。

カフェとしても利用できるカレーの木さんはコーヒーや紅茶も充実していますよ。

写真の飲み物はホットミルクティーです。

シャキシャキポテト:¥330

ついつい食べたくなるポテトも一緒に注文してみました。

マックのポテトよりも細いポテトでカリカリの食感がたのしめます。

カレー屋さんらしいカレー風味のスパイスで味付けされていて食欲をそそります。

食べだしたら止まらない味でした。

「カレーの木」のポイント

種類豊富なカレー

カレーの木さんのポイントは何と言っても種類も豊富なカレー。

余り見かけることないホワイトカレーもありますし、どのメニューも野菜がたくさん乗っていて見た目にも鮮やか。

写真にも映えるカレーは他ではなかなか味わえません。

お値段もリーズナブルなところもおすすめできるポイントです。

アレンジが広がるトッピング

カレーの木さんのカレーの種類は30種類もありますが、それに加えて多数のトッピングもできます。

好きなトッピングを組み合わせも含めたら食べられるカレーの種類は数え切れません。

辛さ調整で限界にチャレンジもできるので、自分にあった一番のカレーを探してみるのも面白いでしょう。

カフェとしてゆっくりもできる

カレーの木さんはカフェとしても運営されているお店で、おいしいカレーとセットで手づくりケーキも食べられます。

お店の中には数多くの雑誌も置かれていて、コーヒーやケーキを楽しみながらゆっくり過ごす事もできますよ。

彩りきれいなおいしいカレーを食べるなら「カレーの木」

カレーの木さんは彩りもきれいでちょっぴりスパイシーな癖になるカレーが食べられる、カレー&カフェでした。

おいしくて具材もたくさんのっているカレーが食べられるので、ひと味違ったカレーが食べたい方にはおすすめです。

小さな子供連れには向いていないところはありますが、ボリュームも値段も満足度は高いお店なので、ぜひ行ってみてください。

おいしいごはんをありがとうございました!

\予約はネット予約がお得/

ABOUT ME
多部物めぐり
多部物めぐり
滋賀ごはん編集部
滋賀ごはん【滋賀カフェ・グルメめぐり】
PRのご依頼はインスタからDMで承ります。

インスタも見に来てね!

✿滋賀県のおいしいお店(ランチメイン)を紹介しています
✿食べることが楽しみの夫婦
✿子どもと一緒に行けるお店を中心に紹介
✿「おいしいもの食べたい!」が口癖
記事URLをコピーしました